
寺社(じしゃ)自社トピックス
2019.3.15 春呼び祭
今週末16(土)・17日(日)の2日間、
弊社展示場の近くにある陸前高田グ
ローバルキャンパスで「春呼び祭」が
開催されます。大学生・大学関係者と
市民がつくりあげる集いです。
内容は非常に盛りだくさんで、2日目
は古館伊知郎さんのトークライブもあ
ります。
春めいてきた週末、賑やかな行事に
ご参加してはいかがでしょうか。
2019.3.13 小友地蔵尊での法要
3月11日、気仙の各所で追悼行事や
物故者の法要が行われました。
小友地蔵尊では中尊寺より山田貫首様、
破石様が訪問され、法要を行いました。
地域の方々も雨の中多数参列し、鎮魂
と復興の祈りを捧げました。
又、高田総合交流センターでは高田市
の追悼式が行われ、献花にたくさんの
方が訪れました。
2019.3.8 まもなく震災より8年
大震災の3.11が近くなり、テレビやネット
で震災を取り上げることが多くなってきている
ようです。8年が経とうとしていますが、早い
ようにも長かったようにも感じます。
陸前高田市では東日本大震災追悼式が行われま
す。
2019.2.15 お釈迦様入滅の日です
2月15日はお釈迦様が亡くなった日で、
涅槃会とも呼ばれます。
お寺さんでは最後の様子を描いた涅槃図を掛け、
法話や法要が営まれます。
地域によっては3月15日に行われるところや、
団子をまいて無病息災や家内安全を願う風習も
あるようです。
2019.2.12 この冬1番の積雪です
昨夜から降った雪で白一色の気仙地区。
写真は展示場の石塔の様子です。
積雪は10センチを超した位でしょうか。
日が当たって午後には溶けるといいです。
立春も過ぎましたが寒気に覆われた日本列島。
春が待ち遠しいです。
2019.2.8 浄土寺さんの風景
浄土寺さんの境内に並んだ六地蔵様。
お地蔵様はお釈迦様入滅の後
56億7千万年後に菩薩がこの世に現れるまで
人々の救済をするためにいるとされています。
お寺の入口に並んで、死者と生者の境に立ち
あの世に旅立つ人の安らぎを祈っています。
それぞれ素敵な手編みのマフラーと帽子を身に着けて
墓地に眠る方とお参りに来る方を見守っています。
浄土寺さんの高台からは、市街地と道路の整備が見え
復興の音が今も続いています。
©2025 (株)遠藤石材