2020.7.16 「気仙の歴史探訪」 甘竹勝郎氏
甘竹勝郎さん(気仙歴史文化研究会会長、前大船渡市長)の「気仙の歴史探訪」が出版され、各書店で取り扱い中です。東海新報に約3年間連載されたものを1冊にまとめたものです。
統治者の変遷による気仙地区の様子、歴史上の有名な人物と気仙の関わりなどが時代を追って書かれています。寺院についても、お寺さんは宗派・開基・由来等、神社さんは創建・ご祭神・由来等が、市町ごとにまとめられています。
出版にあたっては、弊社でも協賛をさせていただきました。
わかりやすい言葉で書かれていてとても読みやすく、特に気仙での金の発見についての記述は歴史のロマンを感じます。1冊を通して歴史とともに、先人から引き継がれてきた気仙の精神を学ぶことの出来る本です。
上の写真は本の表紙、下の写真は昨年5月、大阪の法樂寺さんに玉山金山跡地の大岩・小岩を運ぶ際のものです。左から2番目の方が甘竹勝郎氏です。
2020.7.6 光照寺さんの紫陽花
2020.7.4 本丸公園の鳥居
以前、トピックスに地鎮祭を掲載した高田町の本丸公園の鳥居が完成しました。階段脇には旗立ても設置されています。下の写真は震災後の階段下の状況です。柱等の部材は弊社で保管し、修繕と加工や洗浄を行い設置工事を施工させていただきました。
階段上には高田の町をずっと見守ってきた天照御祖神社があります。
2020.7.3 秋葉神社さんの茅の輪
6月30日は夏越祭の日でした。写真は米崎町の秋葉神社さんの茅の輪(ちのわ)です。
夏越の大祓では、茅の輪をくぐり半年の身のけがれを清め、無病息災を祈ります。大祓は主に年2回行われ、日本神話の儀式に起源がある古来からの神事です。