
寺社(じしゃ)自社トピックス
2017.10.16 華蔵寺さんの演奏会
10月14日(土)に華蔵寺さんでチェロとエレクトーンの演奏会が開かれました。
毎年開催されていて、今年で3年目です。生の演奏を身近で味わう貴重な催しに、たくさんの
方々が参加されていました。
美しい音色を満喫した心地よい土曜の午後でした。
2017.10.5 十五夜
2017.9.25 浄福寺さんの親鸞聖人像
2017.9.20 彼岸の入りです
暑さ寒さも彼岸まで。昔からよく言われています。今日は彼岸入りです。
秋彼岸は秋分の日を中日として前後3日間の7日間です。
秋分の日は先祖を敬い、亡くなった人を偲ぶ日とあります。お墓参りをしてご先祖様に会いに行き、手を合わせましょう。
2017.9.15 普門寺さんのサルスベリと五百羅漢
毎年見事な花を咲かせる普門寺さんのサルスベリ。
今年は雨と日照不足で盆過ぎの遅い開花だったそうです。
花はもう少ないですが蕾がまだあり、まばらな咲き方をしていて例年と違うとのこと。花の終わりとともに秋の訪れを感じます。
2017.9.1 浄福寺さんの親鸞聖人像
浄福寺さんのモミの木は、かつては20Mもあった樹齢400年の名木です。
落雷の被害で枯れていましたが、8月22日からチェーンソーアートで親鸞聖人像が彫刻されています。
根元から7Mもの高さで足場を組み、作業が公開されています。
今週いっぱいは作業があり、完成間近。
迫力のあるお姿となかなか見られないスケールの作業を見に、ぜひ訪れて下さい。
©2025 (株)遠藤石材