
寺社(じしゃ)自社トピックス
2017.5.8 5月5日の不思議な虹雲
子供の日の午前中、空に珍しい雲の虹が見られました。
普通の虹はアーチを描きますが、この日は雲に虹がかかって、筆ですーっと描いたように見えます。
「環水平アーク」といい、この雲を見られた人には幸せが訪れるとされているそうです。
写真は当社から南方面を撮影したものです。
2017.5.1 高寿園様 やすらぎ観音像開眼法要
1995年に陸前高田市ライオンズクラブより寄贈された、高寿園様のやすらぎ観音像。まちづくり造成により移転し、開眼法要が行われました。
ライオンズクラブ会長の菅原氏、高寿園理事長の高橋氏、スタッフさんや利用者の方々が参列し、光照寺の住職と副住職が読経をされました。
慈悲とやすらぎを与え、見守って下さる穏やかな観音様です。
高寿園だよりにも観音様のお姿が掲載されました。
2017.4.28 箱根山の桜と鯉のぼり
桜も葉桜となった気仙地区です。
箱根山では散り始めですが、まだ道路沿いに満開の桜が見られます。
今年も鯉のぼりがたくさん泳いで5月5日の子供の日には「こどもまつり」が催されます。
9:30開場で11:00と14:00には餅とお菓子まきがあります。
竹馬、火おこし、手作り羽子板作りの体験コーナーや、金魚つり・屋台販売など楽しいイベントです。
お子様連れの方はもちろん、広田湾を一望しながら自然を感じての散策もよいですね。
2017.4.25 陸前高田グローバルキャンパス開所式
以前米崎中学校があり、震災後は高田東中の仮校舎として利用されていた建物に、新しい学びあいの場ができました。
岩手大学、立教大学と市が開設準備をすすめ、グローバルキャンパスとして開所しました。会議室・講義室ワークショップルーム・多目的室などがあり、今後は一般の利用が可能になります。
研究機関・大学などに限らず、市民の活用も積極的に行われ、交流の場としての広がりが期待されます。
2017.4.20 光照寺さんの桜と水仙
2017.4.7 明日は花まつりの日です
明日はお釈迦様がお生まれになった日です。
降誕会、灌仏会、仏生会と呼ばれています。
各お寺さんでお祝いの法要が営まれるようです。
生まれたばかりのお釈迦様は7歩歩き右手で天を、左手で地を差し「天上天下、唯我独存」と宣言したといわれています。
©2025 (株)遠藤石材