
寺社(じしゃ)自社トピックス
2021.11.10 光照寺さんの紅葉(こうよう)
日に日に深まる秋の季節。
高田町の光照寺さんは
様々な種類の樹木と花があり
秋は紅葉のスポットです。
2枚目は先週の土曜日に撮影したのですが
昨日の雨と風で落葉していました。
これからモミジとカエデの出番です。
2021.11.9 保育園児たちのお散歩
2021.11.6 昨日の虹
2021.10.28 お芋をいただきました
昨日、小友保育園の園児達から焼き芋を
いただきました。
自分達で掘ったお芋を焼いて食べるのは
より一層おいしいことでしょう。
毎年おすそ分けいただいてありがとう
ございます。秋の味覚、嬉しいです。
いつもの様に本社の庭でお散歩をして
元気いっぱい。
2枚目は池の鯉をみんなで見ている様子
です。生き物と自然が大好きですね。
2021.10.27 水鉢の加工
お客様の所有されている水鉢をお預かりし
工場で加工しています。
水抜きができるように底に穴を開けたとこ
ろです。水鉢の大きさは直径70㎝、高さ
45㎝くらいで自然石の素敵な風合いです。
以前、沓脱石など、ご自宅にある石を切る
加工と設置をご依頼いただいたこともあり
ます。
カエルの置物、灯篭等、お庭用の石製品も
若干ですが展示場にございます。
お気軽にお電話ください。
2021.10.5 自社加工の石碑(2t超・BIG)
今朝の工場の様子です。(写真3枚目)
弊社にある最大のフォークリフトが
稼働していました。
(小学生が見学に来ると必ずびっくりする大きさ)
運んでいるのは280×40×90㎝ 約2.4tの石碑です。
文字の彫刻作業の為に設置するところです。
彫刻する文字は600文字。
普段の墓石、記念碑のサイズより相当大きいため
通常の設備ではなく、写真2枚目のようにして行い
建込の工事はラフテレーンクレーンを使用します。
写真1枚目は彫刻前で、石碑を加工中のところ。
切った面を研磨して面取りしています。
この石碑は福島産白御影石で
弊社にある原石より切り出し、研磨等各面の加工と
彫刻作業まで自社工場で行います。
台となる台輪も同様、全て自社加工です。
©2025 (株)遠藤石材