寺社(じしゃ)自社トピックス

寺社(じしゃ)自社トピックス

2020.7.27 雨降りのお客様 

展示場の石塔に梅雨のお客様です。2㎝位の蛙さん、アスファルトを頑張って横切ってやって来たのですね。珍しいと思っていたら、別のところにも。探せば3匹目もいたのでしょうか・・・

2020.7.23 小友小学校の子供達からのお手紙 

先日社会科見学に来た子供達から、お礼のお手紙が冊子になって届きました。
短い時間の中でも、感想や発見があったことが文の中に詰まっています。一生懸命書いてくれたのが伝わって、とても嬉しいお便りです。

2020.7.21 中尊寺蓮が開花しています 

末崎町の道路脇で中尊寺蓮を育てている場所です。中尊寺から株分けされた古代の種の蓮です。つぼみもたくさん見うけられるので、もう少しすると見ごろを迎えると思われます。工事車輛も通っていますので見に行く際はご注意下さい。

2020.7.20 人力車の旅人 

お昼近くに沼田交差点付近で人力車を引く若者がいました。高田松原方面へ向かっています。
朝には下船渡付近で見かけたので、通岡を越えたのか、細浦まわりかいずれにしても健脚ですね。今頃はどこまで到達しているのか、目的地はどこなのか気になるところです。

2020.7.16 「気仙の歴史探訪」 甘竹勝郎氏 

甘竹勝郎さん(気仙歴史文化研究会会長、前大船渡市長)の「気仙の歴史探訪」が出版され、各書店で取り扱い中です。東海新報に約3年間連載されたものを1冊にまとめたものです。

統治者の変遷による気仙地区の様子、歴史上の有名な人物と気仙の関わりなどが時代を追って書かれています。寺院についても、お寺さんは宗派・開基・由来等、神社さんは創建・ご祭神・由来等が、市町ごとにまとめられています。

 出版にあたっては、弊社でも協賛をさせていただきました。
わかりやすい言葉で書かれていてとても読みやすく、特に気仙での金の発見についての記述は歴史のロマンを感じます。1冊を通して歴史とともに、先人から引き継がれてきた気仙の精神を学ぶことの出来る本です。

上の写真は本の表紙、下の写真は昨年5月、大阪の法樂寺さんに玉山金山跡地の大岩・小岩を運ぶ際のものです。左から2番目の方が甘竹勝郎氏です。

2020.7.6 光照寺さんの紫陽花 

額紫陽花が本堂への道沿いに咲いています。しっとりとした空気の中、鐘楼との景色も綺麗です。

日本石材センター インターロック 日本石材産業協会 株式会社リコライフ いちくに